個人情報の取扱いについて
当社は個人情報保護法に関する法令を遵守し、その取扱及び保護等について個人情報保護法の規定に基づき運営しています。
契約時》 部屋を借りる時の必要書類は?
賃貸借契約をする場合、下記の書類が必要です。
※必要書類は、物件や業者により異なります。契約前にご確認ください。 ●入居者の印鑑(銀行印・実印が必要なときも)。
●収入証明書(源泉徴収票など(入居者・連帯保証人))
●連帯保証人の実印による印影と印鑑証明書
●入居者の住民票
●入居者の在籍証明書(免許書の写しなど)
ただし大家さんによって違う場合がありますので、
契約する際は事前に仲介不動産屋に確認しておくと良いでしょう。
<賃貸借契約の際の必要書類(一般例)>
□入居者の印鑑(銀行印・実印が必要なときも)
□連帯保証人の実印による印影と印鑑証明書
□入居者の住民票
□収入証明書(源泉徴収票など(入居者・連帯保証人))
□入居者の在籍証明書(免許書の写しなど)
契約時》 火災保険は加入しないといけない?
今回のようにお部屋を借りる際、火災保険に入ることが条件になっていることがよくあります。
結論から言うと、賃貸の契約を結ぶに当たって火災保険を強制する法律はありません。
従って質問の答えとしては「強制でない」ということになります。
しかし、法律的な「強制」はありませんが、大家さんが賃貸契約をする「条件」として指定してくることがあります。あくまで強制でなく条件なので、その条件を呑めなければ部屋は貸さないと言っているにすぎません。
条件を呑むのが嫌ならそのような条件(火災保険に加入する)が付いていない部屋を探すことになります。(実際はなかなかそのような部屋はありません。)
ところで、どうして大家さんはみんな火災保険に入って欲しいのでしょうか。
この点、火災の時に保険に入っていれば建物の損害金を保険からまかなえる点が真っ先にあがります。
しかし単にそれだけでなく、実は日々の生活などの場面でも火災保険は色々と助けてくれることがあるのです。
例えば風呂が水漏れを起こして階下の住人の部屋が水浸しになったという場合。
この場合数十万から時には100万以上の賠償金を下の階の住人に支払う必要がありますが、比較的多くの火災保険がこのような場合の保証もしてくれています。
このように火災保険は火災時にとどまらず、入居者が日々の生活から被る可能性のある損害賠償金を負担してくれる役割も担っているのです。
賃貸生活を送る上で回りとの様々なトラブルはつきものです。その中でも多額の賠償金を含むトラブルは最も大きな問題となるので、そのようなトラブルを避ける為にも大家さんは保険に加入してもらいたいものなのです
敷金とは何ですか?
敷金とは退室する際に、入居中に破損させてしまった部屋の設備を修理するための料金です。家賃の未払いや退去時の修繕・清掃費が発生した際に、敷金からその額を差し引かれて、残りの敷金は返金されます。
礼金とは何ですか?
礼金とは入居前に家主さんに支払う料金です。礼金は、賃貸住宅から退去しても戻ってきません。
保証金とは何ですか?
関東方面では敷金、関西方面では保証金という言葉を使います。「保証金」は敷金と同様に、家賃滞納・器物の破損などに備えて、文字通り保証として預かるお金です。
退去時には、ここから解約引が引かれ、残りが入居者に返還されます
壁に穴をあけたり畳を汚したりすれば、解約引以上に請求される場合もあります。
共益費とは何ですか?
共益費とは、共益部分(廊下、階段、エレベータ、エントランス、駐輪場等)の維持や、上下水道費、設備のメンテナンス等の管理費の事です。
解約引きとは何ですか?
解約引きは、関西圏(大阪、神戸など)でよく使われる慣習があります。これは、入居時に大家が保証金(敷金)を受け取り、退去時に解約引きを保証金から引き、残りの額を返金するという制度です。
毎月に必要な費用で、家賃以外はどういったものがありますか?
電気代・水道代・管理費、車をお持ちの方なら駐車場代などがかかります。
入居時》 ガスの開栓について
下記URLよりご確認下さい。
http://home.osakagas.co.jp/support/removal/removal_01.html
入居時》 ごみの出し方について
下記URLよりご確認下さい。
吹田市にお住まいになる入居者様
→→→http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kankyo/jigyo01/000984.html
豊中市にお住まいになる入居者様
→→→http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/case/gomi/index.html
摂津市お住まいになる入居者様
→→→http://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/4-1-0-0-0_4.html